月別アーカイブ: 9月 2012

VirtualBox rc=1908

FedoraにVirtualBoxを入れて仮想OSを起動しようとすると
rc=1908といったエラーが出た。

エラー内容
/etc/sysconfig/modules/VirtualBox.modules

ERROR: Module vboxdrv not found.
ERROR: Module vboxnetflt not found.
ERROR: Module vboxnetadp not found.

フォーラムを検索すると同じ症状の人を発見
Have a problem with VirtualBox. – FedoraForum.org

fedoraproject.org
VirtualBox Kernel driver not installed (rc=-1908) after kernel upgrade

とりあえずVirtualBoxを再インストール。
足りないものをインストール
・dkms
・linux-headers

そしてFedoraを再起動
ようやくrc=1908が出てこなくなった。

フォーラムでは/etc/init.d/vboxdrv setup がたびたび出てきたがそもそも
ディレクトリにファイルが存在しなかった。
rc=1908エラーの参照先が以下のように変わってるしそんな気がしたけど
/etc/sysconfig/modules/VirtualBox.modules

dkmsとlinux-headersのことはフォーラムでもよく出てくるのに再起動のことについては出てこなかった。(見つけられなかっただけかも)
私の環境では再起動するまでrc=1908エラーが出続けた。

PC Companion Wifi接続時の転送速度

PC CompanionでPCとXperia Rayを無線LAN経由で接続。

転送速度の計測

計測環境
・Aterm WR8300N
・Windows VISTA Business 32bit
・Latitude E4300   Intel (R) WIFI Link 5100 AGN
・Xperia Ray SO-03C

pingコマンドでアベレージを計測して計算
TCP Monitor Plus

両方で計測したところどちらも平均0.9Mbytes/s だった。
伝送速度だと9Mbpsぐらいか。

 

Thinkpad X23にDamn Small Linuxを入れた

部屋の掃除中にThinkpad x23を発掘。
Windows2000のサポートが切れるまでは現役で使っていたものだ。
ヒンジとパームレストが脆いことを除けば気に入っていたPCだから
Linuxを入れて再利用することにした。

Pentium III 時代のPCの為Linuxの中でも特に軽いディストリビューション
Damn Small Linuxに決めた。

ウルトラベースも一緒に発掘できたので素直にCDからインストールしてもよかったのだけどブランクメディアを持ち合わせていなかったので今回はFDDとUSBメモリを使ってインストールした。

x23はUSBが1.1の為、dslの起動時にはF3のオプションからdsl waitusbを選択。

内臓HDDにインストールしてようやく作業完了。
x23でもさくさく動き、トラックポイントでの操作も問題なし。

それにしても、今見るとx23と対応ウルトラベースはレガシーインターフェイスだらけ。
パラレルポート、シリアルポート、IrDA V1.1、FDD。
時代感じるなー。

PS3 Media Server Fedora 文字化け

PS3 Media ServerをFedoraにもインストール。

しかし、今度はPS3 Media Serverのインターフェース自体が文字化け。機能自体は問題ないんだけど、何かもやもやするので直した。

文字化けはJavaが原因とあったので、もともと入っていたopenjdkをアンインストールしてJava公式から最新のJDKをインストールすると文字化けが解消された。

Xbox360でも利用できるので試してみたけど使いにくい。Ethernetが100BASE-TXの為仕方がないが、重いファイル(特に画像)を開こうとするとインターフェース画面で固まることがある。やっぱりgigabitで利用できるPS3の方がメディアプレーヤーとしては使いやすい。

それとまったく機能に関係ないけどXbox360と接続するとなぜかNokiaの携帯が表示される。
Nokiaの携帯もってないんだけどな・・・・。

PS3 Media Server FLACファイルが文字化け

タグ情報のついたLinear PCMを転送する為にPS3 Media Serverを導入。

Exact Audio CopyでCDからFLACに変換。
そしてPS3からFLACファイルを見てみると文字化け。

いろいろ試した結果、EACのエンコードオプションが原因だった。

書き込まれるID3タグがよろしくなかったらしい。
エンコードオプションのID3タグのチェックをすべて外してFlacにエンコードするとPS3からでも正常に表示されるようになった。

ID3タグが原因とわかるまでにPMSのメディアライブラリを初期化、CDの取得情報をfreedbからCDDBに変更、PMSとEACを再インストールとかいろいろ無駄なことをしてたわ。