モニターアーム」カテゴリーアーカイブ

CDU2150Aにモニタアームを取り付けた

CDU2150Aにモニターアームを取り付けて、FP222Wと場所を入れ替え。
MARMGUS11Lの支柱とDN-ARM192のアーム。背面のカバー等を外すことなく100x100mmで取り付けできる。
cdu2150a_arm_1

変更前
quad_monitor

変更後
cdu2150a_arm_2

上に設置すればベゼルの色の違いはそんなに気にならない。同じ22インチのFP222Wは下向きに設置してたんだけど、CDU2150Aはベゼルが太いせいでアームをめいいっぱい高くしても下向きに設置できなかった。

CDU2150Aの重さは量ってないけど、オークションの商品紹介での実測をみると13.6kg。IBM t221はカタログを見るとスタンド込みで12kg。両方とも重いなー。
CDU2150Aもスタンドがそこそこの重さだから、外せば10kgを切るんじゃないかという希望的観測のもと取り付けてる。

モニタの配置設定
resolution_quad

設置場所を確定させたのでCDU2150Aを常時通電するようになったんだけど、
ディスプレイがスタンバイ状態になるとACアダプターから聞こえるレベルでノイズ音がする。ディスプレイの電源を切ったり、信号を受信しているときは音が出ない。環境の問題なのか、手に入れたもの固有の問題なのかはわからない。

MARMGUS11Lを購入

IBM T221の上にディスプレイを設置する為、サンコーのMARMGUS11Lを購入

設置
quad_monitor

背面
arm_setting

当て木はダイソーのMDF
ategi_1

ategi_2

支柱の長さは70cm
アーム部分は上海問屋のDN-ARM192。
支柱の直径がMARMGUS11L・DN-ARM192ともに35mmの為、アーム部分を
共有できる。

MARMGUS22Vと悩んだけど、セカンドPCのデュアルディスプレイをセッティングする
ときにDN-ARM192の支柱(45cm)+MARMGUS11Lのアームの組み合わせのほうが都合がよかったのでこっちを選んだ。

DN-ARM192にしろMARMGUS11Lにしろディスプレイを頻繁に動かす環境で無ければ十分に使える。

 

モニターアーム DN-ARM192を買った

上海問屋でDN-ARM192を2個購入。数年前に買って満足できるものだったので
今回買い足した。

中身
・アーム本体(支柱と腕)
・説明書
・ボルトとねじ
・六角レンチ

取り付け

IBM T221を置いている机は素直にクランプを固定できなかったので
木の板をはさんで固定。

アームに取り付けたモニタ
EIZO P170
BenQ FP222W
MITSUBISHI RDT201L

お辞儀せず、ピボットも問題なし。

 

数年前に買ったものと化粧箱比較(どちらも上海問屋で購入)

上が今回購入したもの
下が数年前に購入したもの

数年前のものに比べて化粧箱がシンプル。
それに付属品の六角レンチの取っ手の黒のゴムが無くなってた。

数年前も3999円で買ったんだけど、コストダウンが進められてるな。