VortexBoxが正常に起動しない

いつもより起動に時間がかかり、システムが正常に起動しませんでした云々のメッセージがでてsystemctl default, systemctl rebootするなりjournalctlでログを見てくれと表示される。

jounalctlで起動時のログを見ると/etc/fstabに記述したUSB HDDがマウントできないことでエラーが起きてる。USBケーブルを挿していなかったことが原因だった。接続した後は/etc/fstabにnofailオプションを追記しておいた。
fstab (日本語)-ArchWiki

syslogからjournalctlが標準になったんだな。

Peopleで連絡先を同期

Lumia 620でgoogleの連絡先を同期したところMyコンタクトのグループしか同期されない。全ての連絡先をMyコンタクトにすると管理がしづらくなるのでPeopleで連絡先を同期した。

・googleの連絡先をOutlook CSV形式でエクスポート
・PeopleにアクセスしてCSVをインポート
・端末で同期

Myコンタクトの連絡先が重複したのでgoogleの連絡先同期をOFFに。
この作業をした後で気づいたけど、Transfer my Dataを使ってもよかったな。
trans_my_data_2 trans_my_data_1

Lumia620を購入

スマートフォンは4インチ未満という自分ルールとAndroid以外のOSを使ってみたい
好奇心からLumia620を買った。

大きさ
Xperia ray  約111mm×約53mm×約9.4mm
・http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03c/

Lumia 620  115.4mmx61.1mmx11mm
・http://www.nokia.com/global/products/phone/lumia620/specifications/

並べてみるとこんな感じ
lumia620_2

lumia620_3

主流のスマートフォンに比べると小型なほう。
Lumia 620はローエンドよりだけど、カクツキが無くぬるぬる動く。

windows phone 8は思っていた以上にいい。日本にも正式に上陸しないかな。
日本のwindows phoneのページがIS12Tのままなのはさびしい。

[ROM][4.4.2][RAY] Unofficial Omni Rom (Beta #1)を焼いた

[ROM][4.4.2][RAY] Unofficial Omni Rom (Beta #1)
OmniROM

carbon-romと同じ人がスレッドを建ててる。
焼き方はほかのROMと一緒だけど、superuserが同梱されていないので、別途SuperSUをインストールする必要がある。ここは公式のOmniと一緒なのかな?

kernel →rom→gapps →superSUの順番で焼いた。
SuperSUはgoogle playからのインストールだとうまくいかなかったのでTWRPからインストールした。

omni_1 omni_4 omni_5 omni_3
omni_8 omni_7

スレッドにあるとおりグラフィック面で以下のようなバグがある。
標準ブラウザは他のKitKatベースのカスタムROMと同じく重い。
omni_6

LegacyXperia Nightly build 20131225が来てた

xdaのスレッドは凍結中だけどLegacyXperiaが更新されてた。

LegacyXperia Project
LegacyXperia Changelog

legacyxperia1225_1 legacyxperia1225_2
CM10.2からの移植が結構ある。
Wi-Fiがつながらないなと思ってたら、kernelを焼いてないだけだった。これに気づいて焼き直したらkernelの画面から進まなくなったので、CWMからレストア。正常に起動するようになった。

あとNightly build 20131225 – cm-11.0をベースにしたROMが公開されてる。
{4.4.2/CM11}{ROM} KitKatComet / Halley {v1.0}