BlackBerry Z10のバッテリーが異常に減る

たまにだけど、Z10のバッテリーが異常に減ることがある。

異常                 正常
z10-battery-1 z10-battery-2

異常に減るときは機内モードにしてもぜんぜんもたない。
触って無くてもどんどん減っていく。内わけでAndroid Playerが44%を占めてるけど、
Androidのアプリを起動したり、起動させたままにしてるわけでもない。

この状態は再起動やバッテリーをはずすことで直るけどなんかもやもやする。
バッテリーがそこまでへたってるとは思えないないしなんなんだろう。

リークOSが原因だったりするのかな?
ちなみにOSのverは10.3.1.2708

Raspberry Pi 2にArchphileをインストール

0.99.3 betaでRaspberry Pi2に対応したようなのでインストールした。
http://archphile.org/

ArchLinuxをはじめて触ったからパッケージ管理とか戸惑った。
ローリングリリースのディストロは殆ど使ってなかったからなー。

イメージをSDに焼いてRaspberry Pi2にDDC, USB HDDをさして起動
ympd

音を出すだけならコマンドは使わないかな(I2Sを除く)
IPとかNASとかはGUIが用意されてないからssh等から設定する必要がある。
ここらへんは好みか。
archphile-ssh

Archphileで注意することはすべてのパッケージをアップデートしようとすると
OSが壊れる可能性があるということ。
http://archphile.org/blog/arm7-repository-upgrades/
ためしにpacman -Syuを実行したらいくつかのパッケージのアップデート中にフリーズしてOSが起動しなくなった。

ローリングリリースってことを気に留めておくか。

 

Building LX from source cm-12.1 urushi

changelogにNightly build 201504xx – cm-12.1の情報が出ていたので
久しぶりにビルドした。

https://legacyxperia.github.io/

legacycm121

Screenshot_2015-04-06-20-36-19  Screenshot_2015-04-07-19-08-26
Screenshot_2015-04-07-19-07-32

LegacyXperiaAOSP(beta)のほうが軽いかも?
同じAndroid 5.1だけど、ワンテンポ動作が違う感じがする。

さて正式公開を待つとするか。

4/15追記
LegacyXperiaをbuildしている環境
VirtualBox
-Linux Mint 17.1
-CPU Xeon X5650(割り当て6core)
-Memory 6GB
-Swap       2GB
build-linuxmint build-mintlx

beyerdynamic DT100をリケーブル

3Mがわずらわしくなってきたのでリケーブル
純正品のWK 100.07の値段を調べたら3Mが35ユーロ、1.5Mが24ユーロほど。
輸入するのも面倒だし自分でケーブルを交換した

選んだケーブルはVictorのCN-209A

DT100のコネクタを分解
dt100-cable-1

赤R, 青L, オレンジGND
接続されて無い端子はマイク用だったかな?

CN-209A
赤R, 白L, オレンジGND
dt100-cable-2
dt100-cable-3

接続
dt100-cable-4
ケーブルが動かないようにするために適当なリード線を巻いたけど、見た目悪いな。タイラップを巻いたほうがよかったかも。次は見た目も考えとくか。

音は変わった気がする。ケーブルを短くしたからいい方向に変わってると思いたい。

ともあれ、ケーブル取り回しの煩わしさから解放されて満足

IIJmio ミニマムスタートプラン クーポン3GB

2015年4月1日からIIJmio ミニマムスタートプランのクーポンは2GBから3GBになった。
https://www.iijmio.jp/info/iij/20150310-1.html
iijmio-3g-coupon

去年の4月1日の仕様改定で500MB→1GB
https://www.iijmio.jp/info/iij/20140307-2.html

1年で500MBから3GBになるとは
契約当時の128kbps~200kbps(クーポンなし)がここまでのサービスになってるなんて思いもしてなかった。

自分の使い方だとスイッチをオフにすることはないかも