linux」カテゴリーアーカイブ

Windows 8 Release Preview インストール

Fedoraで無事VirtualBoxで仮想OSを利用できるようになったので
Windows 8 Release Previewをインストールした。

Windows 8 Release Preview

インストール画面はvista,7と変わらない

インストールは問題なく終了したが設定画面で気になる項目を発見。


デフォルトの設定ではアプリの位置情報の送信やアプリ情報が共有される。

ほかにもPCへのサインイン方法などを選択してようやく噂の画面へ

デフォルトのデスクトップ

良い点
・直感的に操作が出来る

悪い点
・醜い(見にくい)
・シャットダウンの手間
・winキーを多用させるUI
・アプリが全画面で開く

Windows PhoneのUIをPCに持ってくるのがそもそもの間違ってる。
使いにくさが半端じゃない。なんでシャットダウンの手間が増えてんだよ。マウスを指定の位置に持っていっても反応しないことがあるし。進化どころが退化してるよ。それにwinキー前提のUI。winキーがないキーボードは毎回Ctrl+ESCをさせる気か?誰が得するんだこのUI。

VirtualBox rc=1908

FedoraにVirtualBoxを入れて仮想OSを起動しようとすると
rc=1908といったエラーが出た。

エラー内容
/etc/sysconfig/modules/VirtualBox.modules

ERROR: Module vboxdrv not found.
ERROR: Module vboxnetflt not found.
ERROR: Module vboxnetadp not found.

フォーラムを検索すると同じ症状の人を発見
Have a problem with VirtualBox. – FedoraForum.org

fedoraproject.org
VirtualBox Kernel driver not installed (rc=-1908) after kernel upgrade

とりあえずVirtualBoxを再インストール。
足りないものをインストール
・dkms
・linux-headers

そしてFedoraを再起動
ようやくrc=1908が出てこなくなった。

フォーラムでは/etc/init.d/vboxdrv setup がたびたび出てきたがそもそも
ディレクトリにファイルが存在しなかった。
rc=1908エラーの参照先が以下のように変わってるしそんな気がしたけど
/etc/sysconfig/modules/VirtualBox.modules

dkmsとlinux-headersのことはフォーラムでもよく出てくるのに再起動のことについては出てこなかった。(見つけられなかっただけかも)
私の環境では再起動するまでrc=1908エラーが出続けた。

Thinkpad X23にDamn Small Linuxを入れた

部屋の掃除中にThinkpad x23を発掘。
Windows2000のサポートが切れるまでは現役で使っていたものだ。
ヒンジとパームレストが脆いことを除けば気に入っていたPCだから
Linuxを入れて再利用することにした。

Pentium III 時代のPCの為Linuxの中でも特に軽いディストリビューション
Damn Small Linuxに決めた。

ウルトラベースも一緒に発掘できたので素直にCDからインストールしてもよかったのだけどブランクメディアを持ち合わせていなかったので今回はFDDとUSBメモリを使ってインストールした。

x23はUSBが1.1の為、dslの起動時にはF3のオプションからdsl waitusbを選択。

内臓HDDにインストールしてようやく作業完了。
x23でもさくさく動き、トラックポイントでの操作も問題なし。

それにしても、今見るとx23と対応ウルトラベースはレガシーインターフェイスだらけ。
パラレルポート、シリアルポート、IrDA V1.1、FDD。
時代感じるなー。

PS3 Media Server Fedora 文字化け

PS3 Media ServerをFedoraにもインストール。

しかし、今度はPS3 Media Serverのインターフェース自体が文字化け。機能自体は問題ないんだけど、何かもやもやするので直した。

文字化けはJavaが原因とあったので、もともと入っていたopenjdkをアンインストールしてJava公式から最新のJDKをインストールすると文字化けが解消された。

Xbox360でも利用できるので試してみたけど使いにくい。Ethernetが100BASE-TXの為仕方がないが、重いファイル(特に画像)を開こうとするとインターフェース画面で固まることがある。やっぱりgigabitで利用できるPS3の方がメディアプレーヤーとしては使いやすい。

それとまったく機能に関係ないけどXbox360と接続するとなぜかNokiaの携帯が表示される。
Nokiaの携帯もってないんだけどな・・・・。

Fedora 17 KDEインストール

Fedora16をPreupgradeで17にアップグレード。ついでにKDEを入れた。

KDEのインストールはコンソールから yum install @kde-desktop  と打ち込むだけ。

デフォルトの設定だといらつく部分があったので設定を変更した
・スタートメニューをランチャースタイルから従来のメニューへ切り替え
・ウィンドウマネージャが淡く発光しているのが気に食わないので変更
・マウスポインタを小さく
・デスクトップ効果を無効
・タスクバーを上部に配置

ウィンドウ透過はかっこいい。
でもデフォルトの状態だとタイトルバーのボタンが左右に配置されていたり、スタートメニューがランチャースタイルで他のデスクトップを使ったあとだとすごく使いづらい。しかもメモリ食い。

メモリ6GB搭載PCで起動直後のメモリ消費(他のデスクトップと比較)
LXDE        0.69GB
Xfce           0.73GB
GNOME  0.87GB
KDE          0.97GB

GNOMEにしろKDEにしろバージョンがあがるたびにごちゃごちゃしてくるな。

やっぱり慣れ親しんだXfceがいいわ。