周辺機器」カテゴリーアーカイブ

DN-84766を購入

上海問屋でDN-84766を買った。

外見や内部写真からHEGEL HD2のコピー品?と思われるDDC/DAC

dn_84766_1

dn_84766_2

Thinkcentre A50(vortexbox)に繋いで動作を確認。

認識名
[vortexbox.localdomain ~]# cat /proc/asound/cards
0 [AUDIO          ]: USB-Audio – USB AUDIO
INTEGRITY USB AUDIO at usb-0000:00:1d.1-1, full speed

サンプリングレート
[vortexbox.localdomain ~]# cat /proc/asound/card0/stream0
INTEGRITY USB AUDIO at usb-0000:00:1d.1-1, full speed : USB Audio

Playback:
Status: Running
Interface = 3
Altset = 2
Packet Size = 582
Momentary freq = 96000 Hz (0x60.0000)
Interface 3
Altset 1
Format: S16_LE
Channels: 2
Endpoint: 3 OUT (ADAPTIVE)
Rates: 8000, 11025, 16000, 22050, 32000, 44100, 48000, 96000
Interface 3
Altset 2
Format: S24_3LE
Channels: 2
Endpoint: 3 OUT (ADAPTIVE)
Rates: 44100, 48000, 96000

Capture:
Status: Stop
Interface 2
Altset 1
Format: S16_LE
Channels: 2
Endpoint: 2 IN (ADAPTIVE)
Rates: 8000, 11025, 16000, 22050, 32000, 44100, 48000, 96000
Interface 2
Altset 2
Format: S24_3LE
Channels: 2
Endpoint: 2 IN (ADAPTIVE)
Rates: 44100, 48000, 96000

windows vista
dnsb-84766_kh
サンプリングレートの項目が妙に細かい。
ヘッドホンブック2013のおまけのハイレゾファイル(夢想歌_24bit96kHz.wav)を再生したところ、無事24bit/96khzで出力されてた。44.1khz,96khzとソースのサンプリングレートで再生される。

alsamixer
dn_84766_3

lsusbでIDとか
[vortexbox.localdomain ~]# lsusb
Bus 003 Device 002: ID 1852:7022 GYROCOM C&C Co., LTD

本家のHEGEL HD2は製造どこだろ?

上海問屋のページには対応サンプリングレートやらAKMについて一切説明が無いのが笑える。DAC/DDCなんだから載せとこうよ。

9/4 AKMが気になったから分解した。
DN-84766を分解
DN-84766とHEGEL HD2のユーザマニュアル

Libertouchを購入

Libertouchの中古品を買った。(6000円)

libertouch_1

中古なので買ってすぐに分解清掃。LEDが緑色なのは個人的に好印象。
libertouch_2

Libertouchの特徴であるラバーとスプリング。
libertouch_3

荷重を自分好みに変更できるのはいいんだけど、部品数が多くなるからキートップを丸洗いしようと思うと大変。スプリングに関しては保守が5つしか付属してないからなくすと面倒なことになる。

ロゴのデザインやレーザー印刷など、見た目はこの価格帯のキーボードとしては今一歩かもしれないけど、打ち心地は良い。同じ45g荷重の東プレのSA0100より打ち心地が軽く感じる。

蛇足
プレリリースの一部
キー感触にこだわったキーボードFKB8540シリーズの販売を開始
製品名:リベルタッチ(Libertouch)
リベルタッチ(Libertouch)FKB8540シリーズキーボードは、白と黒の筐体で108キー、USBインターフェースのキーボードとして販売開 始いたしますが、キー配列やインターフェースなどラインナップを充実させていきます。また標準品のみならずカスタム対応にも展開を予定しております。

テンキーレスや交換キートップがでたら迷わず買うんだけどな。

 

Realforce108UHを掃除

Realforceのキートップに汚れが目立ってきたので掃除。
Majestouchと同じ手順できれいにした。
キーボード(Majestouch 黒軸) 掃除

中性洗剤を入れて水洗い
108uh-refresh2

外枠はアルコールをしみこませた布でふいた
108uh-refresh1

東プレのキーボードは枠を外すのに隠しねじなどが無くて分解が楽でいい。
Majestouchの掃除のときにも書いたけど、スタビライザがハウジングの内側についてるからキートップを外すのも気を使わなくていい。

白色のキーボードは埃は目立ちにくいけど手垢は目立つな。こまめに掃除しよう。

MARMGUS11Lを購入

IBM T221の上にディスプレイを設置する為、サンコーのMARMGUS11Lを購入

設置
quad_monitor

背面
arm_setting

当て木はダイソーのMDF
ategi_1

ategi_2

支柱の長さは70cm
アーム部分は上海問屋のDN-ARM192。
支柱の直径がMARMGUS11L・DN-ARM192ともに35mmの為、アーム部分を
共有できる。

MARMGUS22Vと悩んだけど、セカンドPCのデュアルディスプレイをセッティングする
ときにDN-ARM192の支柱(45cm)+MARMGUS11Lのアームの組み合わせのほうが都合がよかったのでこっちを選んだ。

DN-ARM192にしろMARMGUS11Lにしろディスプレイを頻繁に動かす環境で無ければ十分に使える。

 

G2400WDのDVIの調子が悪い

最近、G2400WDのDVIの調子が悪い。

Linuxに繋ぐと800×600の入力しか受け付けなかったり、WindowsのNVIDIA
コントロールパネルのプロパティではHDTVと認識されていたり、症状は様々。
(DVI接続時のみ発生。D-subやHDMIではこの症状はでなかった)

wikiを見るとDVIの不具合が載ってた。
dragonkiller @ ウィキ – BenQ G2400Wまとめ

DVIケーブルを新しいものに交換したら症状はおさまった。
ケーブルの交換で症状が治まるとなると、不具合じゃないのかもしれない。

まったく画面が映らないよりタチが悪い。ドライバ・ビデオカード・OS・モニタと、
問題の切り分けがしにくくて困る。