月別アーカイブ: 10月 2012

Fedora17 ログイン画面の背景を変更

Fedora17 ログイン画面の背景を変更

参考サイト
How to change Login screen and lock screen background when i change desktop backgrou?(Fedoraforum.org)

コンソールから
$ su –
# xhost +
# sudo -u gdm dbus-launch gnome-control-center

システム設定

背景

背景画像は
/usr/share/backgrounds/imagesに移動。
(/home以下のフォルダを参照しようとするとエラーがでた)

後は画像を参照して読み込ませれば設定完了。

結構前のバージョンのFedoraだと管理メニューにログイン画面を設定する項目があった気がしたけど無くなったんかな。

Fedora USBオーディオインターフェース

FedoraにUSBオーディオインターフェイスのUA-4FXを接続。
特に設定をしなくても認識。

ただ認識はしているもののオンボのサウンドが有効になっているためUA-4FX
経由で音が出ない。
そこでオンボのサウンドから切り替えるためにPulseAudioをインストール。

yum install pa{devchooser,man,vucontrol,vumeter}

PulseAudio音量調節の出力から内部オーディオを無効。
UA-4FXの出力はデジタルステレオ(IEC958)Outputを選択。

これで音声がUA-4FXから出るようになった。
そしてUA-4FXの真空管アンプ機能やツマミ(音質補正機能)が
使えることを確認。

余談
VLCとかだとオーディオ出力デバイスを選択できるからオンボのサウンドが有効になっていてもUA-4FXから音が出せるけど、デフォルトでインストールされているマルチメディアソフトのオーディオ出力はオンボ優先になっているみたいでPulseAudioでデバイス設定するまで音が出なかった。

PSPdispでPSPをサブディスプレイ化

PSPでゲームすることが無くなったのでサブディスプレイとして再利用。

PSPdisp

Thinkpad R60e + PSPdisp

とりあえず以下の設定を変更
Control → Mouse emulation
Sound → Sample rate in WLAN mode → 44100Hz
Quality → Highest
Viewport size → 480×272
Screen mode → Follow mouse (mode 1)
Display device → Enable PSPdisp display driver
PSPdisp Display Driver (480×272)

Viewport sizeとPSPdisp Display Driver(480×272)を設定することで画面をスクロールすることなく使えるようになった。(デフォルトだと640×480の解像度のためPSP内の画面がスクロールする)

表示できる情報はたかが知れてるけど、音楽プレーヤーやスライドショーを常時表示させるにはいい感じ。ただWLANで繋ぐとバッテリーが半端じゃなく減る。40分くらい使ったら充電を受け付けなくなるぐらいまで熱くなった。

LinuxでWindows Server 2008 R2にリモートデスクトップ接続

FreeRDPを導入してWindows Server 2008 R2をFedoraからでもネットワークレベル認証でのリモートデスクトップ接続をできるようにした。

インストール
yum -y install freerdp

起動
xfreerdp -u username [local ip address]:port

いまさらだけどRDPは軽くていいわ。

最初はrdesktopで繋ごうと思ったんだけどrdesktopはネットワークレベル認証には対応してなかったんだな。ERROR recv: 接続が相手からリセットされました、としか表示されないからなかなか気づかなかった。