PS3 HDCD再生

PS3でHDCDを再生してHDCD信号が出るかいろいろ検証。

検証環境
・PS3
・DVD-5000
・PS3 Media Server
HDCDは山﨑まさよしのドミノを使用。

HDCDを再生
→信号OK

PS3 Media ServerでFlacからLiner PCMに変換してPS3に転送したファイルを再生
→信号OK

PS3 Media ServerのDLNA経由で再生
→信号OK

PS3でHDCD信号を扱えた。
しかし、ミュージック設定のビットマッピングの1や3を選択するとHDCD信号がうまく出力されない。DVD-5000のHDCDランプがついたり消えたり、とても不安定になる。(音は問題なく出るし音声が途切れることも無い。)ビットマッピング2や切の設定だとこの問題は起きない。またHDCDを直接再生するときはビットマッピングがどの設定であってもHDCD信号は出力された。

PS3公式サイトのビットマッピングの説明は以下の通り。
音楽コンテンツの再生時に 88.2kHzまたは176.4 kHzの周波数で音声が出力されているときだけ、この機能が有効になります。

wikipediaのHDCDの項目の一部
HDCDエンコードされたCDの44.1kHz16bit符号をリッピングし、そのデジタル音楽信号をそのままコピーしても判別信号は消失しないが、音量や音質を調整したり標本化周波数を変換すると隠しコードは消失する。

ビットマッピング1や3が不安定で、2や切の設定で問題が起きないのは44.1khzのときにもなにかしらの処理が入ってるのかな?

いろいろ調べているとPS3のHDCDの扱いについてのサイトを発見。
Play Station Secrets
PS3SACD.com PlayStation3 Super Audio CD FAQ

HDCDを再生できるけどPS3自体にHDCDデコーダーはないから通常のCDと同じように再生される。でも外部の機器にHDCD信号を送ることはできるから、光デジタル・HDMIでどうぞ。たぶんこんな感じの文章だと思う。

PS3でゲームしてる時間より、音楽を再生してる時間のほうが長くなってきた。

7/6
PS2,xbox360でHDCDを再生

VortexBox Blissの使い勝手

Logitech Media Serverでジャケットが表示されないアルバムがあったので
ライブラリのカバーアートを取得・編集できるBlissを試しにインストール。

インストール後アイコン追加。
bliss_web

アルバムのカバーアートの選択
bill_cover

好みのジャケットを選んだり、画像をアップロードして適用することもできる。

それとBlissは無料版(100 fixes for free)だと制限がある。
これに気づかずに既存のカバーアートまで余計に編集してたらあっとうまに制限まで使い切ってしまった。

使い切るとBlissでカバーアートが表示されなくなる。
bliss

便利は便利なんだけど、CD/DVD RipperのGet CD Cover Artで事足りる気がする。
どのみちマイナーなCDだとジャケット画像を拾ってきて手作業になるだろうし。

Super Jelly Bean 5.5にアップデート

Super Jelly Bean 5.5が公開されていたので早速アップデート

SUPER JELLY BEAN 5.5 [xda-developers]

super_jelly_bean5.5_1

super_jelly_bean5.5_2 super_jelly_bean5.5_3

changelogsによると大きな変更はなく、細かな修正・追加がほとんど。
apex launcherが追加されたり、ブラウザのアイコンが変更されてるとかそんな感じ。

8/23追記
Super Jelly Bean 6.0にアップデート

VortexBox ラジオが再生できない

VortexBox(Logitech Media Server)のインターネットラジオやApp GalleryからインストールしたsomaFMなどのラジオがSC8768で再生できない。正確には再生ができても音が出ず、RCAから信号もでない。

プレーヤは認識されてるしライブラリの音楽は問題なく再生できるのに、インターネットラジオは再生できない。

DNSB-23787(FM6011)やUA-4FXからは問題なく再生できたのでVortexBoxは
正常に動作してるはず。

そこでプレーヤーのMAC Addressを変えたり、アプリを入れなおしたしいろいろ試した結果、SC8768から設定している以下のAudio Deviceのみラジオが再生できないことがわかった。
card 1: CMI8768 [C-Media CMI8768], device 2: CMI8738-MC8
[C-Media PCI IEC958]

Audio Deviceをcard1,1に設定したところラジオが再生できた。
サウンドカードが問題なのか私の環境の問題なのか、原因がわからないけど
音が出たので良しとしよう。

Realforce108UHを掃除

Realforceのキートップに汚れが目立ってきたので掃除。
Majestouchと同じ手順できれいにした。
キーボード(Majestouch 黒軸) 掃除

中性洗剤を入れて水洗い
108uh-refresh2

外枠はアルコールをしみこませた布でふいた
108uh-refresh1

東プレのキーボードは枠を外すのに隠しねじなどが無くて分解が楽でいい。
Majestouchの掃除のときにも書いたけど、スタビライザがハウジングの内側についてるからキートップを外すのも気を使わなくていい。

白色のキーボードは埃は目立ちにくいけど手垢は目立つな。こまめに掃除しよう。