DURA FORCER PRO KC-S702が発売

DURA FORCER PRO
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/kc-s702/index.html

ようやく海を渡ってきたか。SKT01の後継機って感じだ。定価はSKT01の時より安く、卓上ホルダの入手が容易になっている。なによりストラップホールがいいね。ただ、バッテリーが交換不可になったのは残念だな。

できれば実機を触ってみたいけど、店頭に並ばないだろうし難しいな。
CAt S41も国内で販売されるしタフネススマホの選択肢が増えていいことだ。
S40は店頭展示があったからS41も店頭に置いてくれるかな?
CAT S41
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/catphone/s41/spec.htm

FZ-N1を買っていなかったら、KC-702SかS41を買っていたかもしれない。

ワルキューレは裏切らないを購入

映画が公開されているがまだ見ていない。
去年ワルキューレがとまらないを買ったときは映画決定してたかな?

ハイレゾにはInstrumentalが入らないのは相変わらずです。
需要がないのかそれとも・・・?

今回も波形を見てみる

まあいつものワルキューレの感じだな。

音圧至上主義がどうのこうのあるけど、レーベルや年代・ジャンルによってだいぶ音圧は違う。ただただクリッピングしないようにしたものや、クリッピング?知らん?音圧こそ正義とかいろいろ。

参考 (ライブラリから適当なものを選んだ)
<j-pop>
・Every Little Thing, everlasting
たとえ遠く離れてても・・・ (avex 1997)
・SIAM SHADE, SIAMSHADE Ⅸ A-side Collection
1/3の純情な感情 (ソニーミュージックレコーズ 2002)

<洋楽>
・MR BIG, Hey Man
Take Cover (Atlantic Recording Corporation 1996)
・U2, The Best Of 1980-1990
I Still Haven’t Found What I’m Looking For (Island Records 1998)

<アニソン>
・堀江由衣 嘘つきアリスとくじら号をめぐる冒険
スクランブル (スターチャイルド 2005)
・JAM Project BEST COLLECTION Ⅵ
Get over the Border  (ランティス 2008)

波形を見て音楽を聞くわけじゃないとけども、音圧が異常に高い曲は聞いていて疲れる。商業的にとかいろいろ理由はあるだろうけど、せめてハイレゾはどうにかして欲しいところ。

SRC2496のコンデンサを交換

調子の悪いSRC2496のコンデンサを交換した
以前の記事 SRC2496が故障したかも

内部画像を検索するとコンデンサが膨張・液漏れしているものがあったので、中をあけてみた。

あけてみると以下の3つが少し膨らんでいたので交換した
25V 1000μF
35V   470μF x2

3つのうちひとつはお漏らしをしていた。KSDってどこの製品だろ?

交換
ひとつは耐圧25Vから35Vへと変更した
EKZH350ELL102MK20S
KMG50VB470M x2

とりあえず動くようになった。次別の場所が壊れたら知識的にお手上げだ。
修理だといくらかかるのかな?

GS908XLを購入

アライドテレシスのGS908XL(中古)
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/gs900xl/catalog.html

繋ぐ機器
・TV(KJ-43X8300D)
・PC
・PS4
・XBOX360
・XBOX ONE S

ハブを買うにあたって重視したこと
・8ポート
・金属筐体
・ファンレス
・gigabit対応
・内臓電源

6年ほど前にもアライドテレシスのハブを買った
Gigabit HUB GS916Lを購入

GS916Lで家中のlAN機器の数をカバーできる。ただ、距離があってケーブルのとり回しが面倒だったので今回新たにハブを買った。自室のハブにDIPスイッチでモードが切り替えられるようなものまでは必要ないけど、あって困るものじゃない。

家にLANケーブルはあまっているけど、古いものが多いからカテゴリー5のものとかいろいろ出てきた。まあTVやXBOX360は100Mbpsだからなんとか手持ちのもので事足りた。やっぱり有線はいいな。

中古で買ったGS916Lが今までノントラブルだったからGS908XLも大丈夫だろう。
次ハブを買うときは10Gbpsが一般にまで普及してきてからだろうなー。

Xperia rayの使い道

Xperia rayを買ってからはや6年が経った。
現在は音楽プレイヤーとして使っている。

OSはbuildしたLineageOS14.1でgappsは入れていない。

gappsを入れるとほぼすべての動作が重くなるし、アプリひとつ使うだけでもイライラする。入れないと割りとサクサク動く。ただ”割と”だから安定しないときも多々ある。

gappsを入れていないのでアプリはapkをスマホで直接入れるかadbを使って入れる。
公式サイトでapkが公開されていないものはFZ-N1なり、SKT01から抜き出して使う。
ただ、gaapsを入れないと動かないアプリもあるからそこは悩みどころ。

別にSKT01を音楽プレーヤーとして使ってもいいんだけど、あえてrayを使うのは本体が軽くてストラップホールがあるからにほかならない。rayの重さならネックストラップでも首が疲れにくいし、防水キャップの煩わしさもない。FZ-N1にもネックストラップをつけているが、こっちは内ポケットに入れないと首が疲れて仕方が無い。

音楽プレイヤーのほかに使うとしたらなんだろうな?5chとかテキストベースのアプリならそこまで不便がなさそうなきがする。後は本来の通話とSMSとかか。大きさはそこらのガラケー並み、あるいはそれより小さいから二台持ちには最適かなー。

Lumia 620, BlackBerryZ10, SKT01と使ってきたけど、いまだに触る端末はrayだ。
このデザインとこの大きさの端末は今後でないのかなー。