CDU2150A」カテゴリーアーカイブ

CDU2150Aにモニタアームを取り付けた

CDU2150Aにモニターアームを取り付けて、FP222Wと場所を入れ替え。
MARMGUS11Lの支柱とDN-ARM192のアーム。背面のカバー等を外すことなく100x100mmで取り付けできる。
cdu2150a_arm_1

変更前
quad_monitor

変更後
cdu2150a_arm_2

上に設置すればベゼルの色の違いはそんなに気にならない。同じ22インチのFP222Wは下向きに設置してたんだけど、CDU2150Aはベゼルが太いせいでアームをめいいっぱい高くしても下向きに設置できなかった。

CDU2150Aの重さは量ってないけど、オークションの商品紹介での実測をみると13.6kg。IBM t221はカタログを見るとスタンド込みで12kg。両方とも重いなー。
CDU2150Aもスタンドがそこそこの重さだから、外せば10kgを切るんじゃないかという希望的観測のもと取り付けてる。

モニタの配置設定
resolution_quad

設置場所を確定させたのでCDU2150Aを常時通電するようになったんだけど、
ディスプレイがスタンバイ状態になるとACアダプターから聞こえるレベルでノイズ音がする。ディスプレイの電源を切ったり、信号を受信しているときは音が出ない。環境の問題なのか、手に入れたもの固有の問題なのかはわからない。

CDU2150AのDIP switch

CDU2150Aの背面のパネルを外すと見えるDIP switchを少しいじった。
cdu2150a_5

MODE-SW(初期状態?のモードはM7)
・M6 変化無し?
・D1 解像度表示の色が変化。青色から紫色になった。
・D2 変化無し?
・D3 画面が映らなくなり、電源が落ちなくなった。電源コードを引き抜くと電源ランプ
が黄色に光る。

MODE D1
cdu2150a_mode_sw

CLOCK-SW
いじっても特に変化無し?

DEBUG-SW
RM271の4をON
・DVIをひとつ繋いだ状態だと画面表示が下の画像のようになる。
・DVIを二系統繋ぐと、画面が歪む+画面が緑色

通常時の画面
cdu2150a_debug_sw_2

DVIをひとつ繋いだ状態
cdu2150a_debug_sw_3

DVIを2つ繋いだ状態
cdu2150a_debug_sw_1
RM270はいじっても特に変化無し?

DIP switchを少しいじった感じ、目に見えて変化がわかったのはMODE-SWとDEBUG-SW。CLOCK-SWは何が変わったかわからなかった。

DIP switchはすべてON,OFFとか単純なパターンしか試してないけど、EDIDの変更は確認できなかった。特に変化無し?のところはすべてON,OFFでの結果。見た目上の変化とEDIDしか確認してないから、なにかしら変更があるのかもしれない。

MODE-SW, CLOCK-SW, DEBUG-SWをそれぞれ組み合わせて設定を変更するとしたらめんどくさいな。USBの使い道もわからないし。

T221みたいにマニュアルやソフトウェアが公開されてればなー。

CDU2150A 3840×2400(33Hz) カスタム解像度

CDU2150Aで1920×2400(33Hz)のカスタム解像度を試したら映った。
本体のスイッチを押したときの解像度表示は24Hzだけど、NVIDIAコントロールパネルでは33Hz表示。34Hzにすると映らなかった。

本体の表示とNVDIAコントロールパネルの表示
cdu2150a_33hz_3

水平スパンを設定するとなぜか24Hzに変更される。NVIDIAコントロールパネルでは24Hzに固定されてしまったので、画面のプロパティから33Hzに設定。画面のプロパティで設定した後はNVIDIAコントロールパネルからも33Hzが選択できるようになった。

画面のプロパティ
cdu2150a_33hz_2

33Hz映ったし、もう一枚買おうかな。

2014 3/30
カスタム解像度を作りなおして本体の表示も33Hzに
cdu2150a-33hz

CDU2150A Windows XPでの3840×2400表示

windows server 2008 R2ではモニタの設定から1920×2400を選択できたけど、windows xpかつNVS285では一手間かけないと選択できなかった。

NVIDIAのコントロールパネルからカスタム解像度を追加
cdu2150a_8

水平スパン表示にすると色数が16bitまでしか表示されない。
cdu2150a_9

1920×2400(24Hz)x2のデュアルディスプレイにすれば32bitまで表示できる。
cdu2150a_7

IBM T221と接続してる8600GTは水平スパン時でも32bit選択ができるからNVS285の問題か?

CDU2150Aを購入

QUXGA-Wの解像度を持つ東芝のCDU2150Aを購入。
東芝ソリューションのニュースリリース
http://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/071101-2.htm

発売当時の付属品?がセットのものを購入。
・DVIケーブル(Single Link) 2本
・ACアダプター (Xbox 360のACアダプターに似てる)
・Matrox PH-P256PDPIF

cdu2150a_6

3840×2400(24Hz)
輝度は20段階調整
cdu2150a_4

EDID
・1600×1200 (60Hz)
・1920×2400(24Hz)
・1920×1200(48Hz)
cdu2150a_3

Quadro FX380との接続でMosaicを有効化
cdu2150a_2 cdu2150a_1

背面のカバーを外すと見えるDIP switchとUSB
USBはつなげても不明なデバイスが表示されるだけだった。ファームウェアのアップデートとかに使うのかな?IBM T221のUSBはカラーキャリブレーションやファームウェアのアップデート目的なんだけど。

見える範囲のDIP switch
・DEBUG-SW
・CLOCK-SW
・MODE-SW
cdu2150a_5

T221と比べると3840×2400表示をさせるだけならCDU2150Aのほうが楽だった。DVIを2つ繋いで1920×2400をそれぞれ選択すれば3840×2400(24Hz)が表示された。

DIP switchやカスタム解像度について
カテゴリー CDU2150A

10/17 追記(CDU2150A DIP switchのコメント参照)
視野角が左右120度(+/- 60度)、上下100度(+40度,-60度)となっているのでTNと思われます。FX380とDualLinkケーブルを2系統繋いでみましたが、3840×2400の解像度では33Hzまでしか表示されませんでした。
付属品と思われるMatroxのPH-P256PDPIFがDualLink対応であるのに対し、付属されるDVIケーブルがSinglLink、また Monitor Asset Managerで表示されるbandwidthが170MHzであることを考えると3840×2400(60Hz)を映すことはできないと思います。

蛇足
CDU2150Aの販売開始時の記事(PC Watch)とCDU2150Aの導入先。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/toshiba.htm
http://www.jpo.go.jp/iken/pdf/zukei_senkou/an.pdf