液漏れしていたコンデンサはTEAPOの16V 470uF
このマザーボード(P965 Neo-F)も5年目か。
液漏れしていたコンデンサはTEAPOの16V 470uF
このマザーボード(P965 Neo-F)も5年目か。
10月という過ごしやすいこの季節にブレーカーが落ちた。
バン という音と共に部屋が真っ暗に。
ブレーカーが落ちたとき使っていた主な機器
・エアコン
・電気ポット
・電子レンジ
・冷蔵庫
・PC5台
・モニタ5台
・PS3
・ブラウン管テレビ
うん、これは落ちても仕方が無いな。30Aの契約で無茶しすぎた。
全部が最大消費電力で動いていたわけじゃないけど、他にもスピーカーやMDデッキを繋いでいたから全部合わせると30Aは超えるわな。
この瞬電で始めて気づいたけど、PS3は正常に電源が落ちないと次の起動時に
自動的にシステムチェックするんだな。破損したファイルの修復とかいろいろやってくれて助かった。
作業中のデータは吹っ飛んだけど、繋いでいた機器が何一つ壊れなかったのが
不幸中の幸いかな。ただ次も無事とは限らないから気をつけないとなー。
PSPでゲームすることが無くなったのでサブディスプレイとして再利用。
とりあえず以下の設定を変更
Control → Mouse emulation
Sound → Sample rate in WLAN mode → 44100Hz
Quality → Highest
Viewport size → 480×272
Screen mode → Follow mouse (mode 1)
Display device → Enable PSPdisp display driver
PSPdisp Display Driver (480×272)
Viewport sizeとPSPdisp Display Driver(480×272)を設定することで画面をスクロールすることなく使えるようになった。(デフォルトだと640×480の解像度のためPSP内の画面がスクロールする)
表示できる情報はたかが知れてるけど、音楽プレーヤーやスライドショーを常時表示させるにはいい感じ。ただWLANで繋ぐとバッテリーが半端じゃなく減る。40分くらい使ったら充電を受け付けなくなるぐらいまで熱くなった。
ネットワーク越しのバックアップはLAN内のIPアドレスを指定するだけでいいのだが、
最初IPを間違えて設定してしまった。
バックアップ先のIPアドレスを変更しようとしてもRescue and Recovery内に設定項目
がない。仕方ないのでググる。
サポートを見るとレジストリから設定してくださいとあった。
Rescue and Recoveryの中で再設定できるようにしておいてくれよ。最初焦ったわ。
ちなみにThinkpad R60eにインストールしたRescue and Recoveryで
バックアップを取ったら全容量40GBのHDDを30GB程使用した状態で
4~5時間かかった。
二回目以降は増分バックアップとなる為、大体30分くらいでバックアップ
は終わるようになった。