AndroidアプリでRDP接続してみる。
機能については満足。設定もPCのRDP接続と変わらない。
接続時にCredSSP云々のエラーメッセージが表示されたのでネットワークレベル認証は無効に設定して接続。
ただ、わかってたけどスマホでRDPは使いづらい。タッチパネルでのマウスコントロールは辛い。端末の大きさ的にソフトウェアキーボードも辛い。
タブレット型だともう少し使えるレベルにはなるかな。
AndroidアプリでRDP接続してみる。
機能については満足。設定もPCのRDP接続と変わらない。
接続時にCredSSP云々のエラーメッセージが表示されたのでネットワークレベル認証は無効に設定して接続。
ただ、わかってたけどスマホでRDPは使いづらい。タッチパネルでのマウスコントロールは辛い。端末の大きさ的にソフトウェアキーボードも辛い。
タブレット型だともう少し使えるレベルにはなるかな。
時系列が前後するけど
Windows Server 2008をインストールした後ライセンス認証をしようとしたら
0x8007232bのエラーが表示された。
方法1で解決できた。
4月にDream SparkからダウンロードしたWindows Server 2008 R2はこんなエラー
でなかったんだけどな。
ジャンク品のビデオカードを買ってきたのでTX100 S1に増設。
RX1600PG2とASUSの8600GT。安かったので二枚買ってしまった。
OSはWindows Server 2008(x64)の為ドライバはWindows Vista 64bit版で代用
七年くらい前のビデオカードだから対応してるドライバは
AMD Catalyst Display Driver 10.2。
サービスでThemesを有効にして、デスクトップエクスペリエンスをインストール。
Aeroも有効化。
ついでにIBM t221に繋いで3840x 2400 48Hz(2624×2400+1216×2400)を表示できることを確認。ただビデオカードが古いのでCCCでグループの作成が表示されず、
ビッグデスクトップ化はできない。
ビデオカードを買ったらとりあえずT221に繋ぎたくなるな。