RDS173Xの電源を久しぶりに入れた

設置スペースの問題で長い間しまってあったRDS173Xの電源を久しぶりに入れた。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rds173x/index2.html

やっぱりブラウン管はいいな。
使用時間を見てみたらON MODE 3456H, TOTAL 5004H
rds173x

SED, FEDに期待してたことを思い出した。
有機ELも気になるけど、民生用は数が少ないしマスターモニタまで手を伸ばすのは厳しい。

ついでに28ZP58の使用時間を見てみたら6285時間だった。
28zp58

この2台が寿命を迎えるころにはどんなディスプレイがでてるんだろう。

cm-11.0-20140319-NIGHTLY-LegacyXperia-urushi

LegacyXperia
changelog
Nightly build 20140319 – cm-11.0

  • Latest cm11.0 changes
  • Updated kernel to 3.4.82
  • Updated BFQ io scheduler
  • Corrected device name/manufacturer
  • Enabled Sony apps in market
  • Fixed legacy webview
  • Allow .tar backups in CWM
  • Allow disabling video stabilization in camera app
  • Moved MiniPro/Pro keyboard layouts to separate apk (MogamiKeypad)
  • Updated USB PIDs

Nightly build 20140203 cm-11.0から上書きでインストールした。
legacy0320-2

Enabled Sony apps in market
legacy0320-1
sony appはRelease build 20140303 – cm-10.2で追加されてたやつか。

cm10.xと同じようにCWMのバックアップ形式もtarになった。
legacy0320-4

USB接続
cm11 20140319
legacy0320-3

cm11 20140203
legacy0203

20140203からwebviewが修正されてパッチはなくなった。

20140203に比べて全体的に動作が軽くなった気がする。

M570の挙動がおかしい

LogicoolのマウスM570の挙動がおかしくなってきた。
勝手にスクロールするようになったり、意図しないクリックが発生する。OSやPCを変えても同じ症状。中央のボタンを強めに押し込むと症状が治まったりするので、ボタンがいかれったっぽい。

保証期限は過ぎてるから、分解清掃してみたけど症状が完璧には治まらない。

後継のM570tを買うにしてもM570が3000円台だったからなんか高く感じるし、他の
トラックボールを変えると感覚が変わるし、どうしようかな。

ヘッドフォンブック2014を購入

ヘッドフォンブック2014を買ってきた
PANDORAが2013年に続いて表紙を飾ってる。
ヘッドフォンブック 2013を購入

headphone-book-2014

タイトルはヘッドフォンブックだけど、インタビュー記事や付録雑誌の内容を見るとイヤホンの情報のほうが多い印象を受ける。

構成は2013年とほぼ変わららず、目新しさはない。
おまけの音源はすべてshort verとなっている。

Lumia 620にLumia Blackがきた

手持ちのLumia 620(香港版)にLumia Blackがきた。
Software Update for Nokia Lumia with Windows Phone 8

lumia620-black
GDR3 Previewを入れてたからそこまで目新しさを感じないけど、
純正のアップデートってところが重要。

2ヶ月の間Waiting for approvalの表示だったから、待ち遠しかった。

次はWindows Phone 8.1。Developer Previewは4月提供予定だっけか。
Windows Phone 8.1の情報